• HOME
  • スポット・体験

検索結果

136件ありました
並び順
人気順
更新順
現在地から近い順
襟裳岬風の館
襟裳岬風の館
  • 洞爺・登別・日高近郊エリア
襟裳岬は風速10m/s以上の風が吹く日が年間260日以上もあり、「風極の地」とも呼ばれる日本屈指の強風地帯…
more
池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(いけだワイン城)
池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(いけだワイン城)
  • 十勝・帯広エリア
国内初の自治体ワイナリー、十勝ワインの製造施設。2020年6月にリニューアルしました。小高い丘の上から…
more
北海道立北方民族博物館
北海道立北方民族博物館
  • 知床・網走・紋別エリア
北方民族専門博物館はアイヌをはじめ、ロシアやアメリカ、カナダ、北欧諸国、中国など北方地域に暮らす諸…
more
平取町立二風谷アイヌ文化博物館
平取町立二風谷アイヌ文化博物館
  • 洞爺・登別・日高近郊エリア
二風谷コタンにあるアイヌ民族の暮らしと文化を学び体感することができる博物館。館内は「人々の暮らし」…
more
忠類ナウマン象記念館
忠類ナウマン象記念館
  • 十勝・帯広エリア
国道236号に面した観光拠点「道の駅・忠類」に隣接した記念館です。1969年、農道の工事中に作業員が偶然…
more
相原求一朗美術館
相原求一朗美術館
  • 十勝・帯広エリア
美術館やレストランが点在する自然豊かな「六花亭アートヴィレッジ中札内美術村」の中にある美術館。相原…
more
日本銀行旧小樽支店金融資料館
日本銀行旧小樽支店金融資料館
  • 小樽・ニセコ近郊エリア
2002(平成14)年まで支店として使用していた『日本銀行旧小樽支店』の建物を活用して2003(平成15)年に…
more
しょさんべつ天文台
しょさんべつ天文台
  • 稚内・利尻・礼文・留萌エリア
大都市から遠く離れている初山別。夜空は暗く、都会では目にすることができない天の川が見られます。夏か…
more
網走市立郷土博物館分館 モヨロ貝塚館
網走市立郷土博物館分館 モヨロ貝塚館
  • 知床・網走・紋別エリア
網走川の河口にある古代オホーツク文化の集落遺跡「モヨロ貝塚」について展示解説するガイダンス施設です…
more
北海道大学植物園
北海道大学植物園
  • 札幌・定山渓エリア
1886(明治19)年、国内で2番目の近代的植物園として開園し、園内にはおよそ4,000種類にも及ぶ植物が栽植…
more
銀河の森天文台
銀河の森天文台
  • 十勝・帯広エリア
日本一寒い街として知られる陸別町は星空が美しいことでも有名です。寒ければ寒いほど、空気は新鮮で、星…
more
小樽市総合博物館
小樽市総合博物館
  • 小樽・ニセコ近郊エリア
迫力ある本物の蒸気機関車や車両が保存・展示されている博物館。鉄道関係の資料も充実しており、北海道の…
more
北海道立オホーツク流氷科学センター GIZA(ギザ)
北海道立オホーツク流氷科学センター GIZA(ギザ)
  • 知床・網走・紋別エリア
さまざまな角度から流氷を紹介する施設で、特にドーム型スクリーンで見る流氷の映像は迫力満点!一年中マ…
more
日高山脈山岳センター
日高山脈山岳センター
  • 十勝・帯広エリア
日高山脈襟裳十勝国立公園内にある自然豊かな「札内川園地」。そのインフォメーションセンターである「日…
more
函館市縄文文化交流センター(国宝中空土偶)
函館市縄文文化交流センター(国宝中空土偶)
  • 函館・函館近郊エリア
1万年以上も続いたとされる、縄文文化を今に伝える博物館です。国宝に指定された「中空土偶」をはじめ、…
more
遠軽町白滝ジオパーク交流センター(1F)/埋蔵文化財センター(2F)
遠軽町白滝ジオパーク交流センター(1F)/埋蔵文化財センター(2F)
  • 知床・網走・紋別エリア
埋蔵文化財センターで展示している遠軽町所蔵の重要文化財「北海道白滝遺跡群出土品」が2023年に国宝に指…
more
函館市旧イギリス領事館
函館市旧イギリス領事館
  • 函館・函館近郊エリア
函館港を見下ろす基坂の中腹に、開国から昭和初期までイギリス領事館として使われていた建物があります。…
more
霧多布湿原センター
霧多布湿原センター
  • 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
「霧多布湿原センター」は湿原を見下ろす高台に、湿原の成り立ちやその魅力を発信する展示施設として建て…
more
道立自然公園野幌森林公園
道立自然公園野幌森林公園
  • 札幌・定山渓エリア
2,053haもの広大な平地林に17の遊歩道が整備され、四季折々の自然に親しむことができる道立の自然公園。…
more
千歳鶴酒ミュージアム
千歳鶴酒ミュージアム
  • 札幌・定山渓エリア
千歳鶴は、1872年(明治5年)に札幌で創業した最初の酒蔵です。ミュージアムは酒造りの文化を学び、豊か…
more
ページトップへ