• HOME
  • スポット・体験

検索結果

504件ありました
並び順
人気順
更新順
現在地から近い順
札幌ステラプレイス
札幌ステラプレイス
  • 札幌・定山渓エリア
常に最新のトレンドが集まる札幌ステラプレイス。ファッションを中心に、雑貨・レストラン・カフェなど22…
more
ハッピネスデーリィ
ハッピネスデーリィ
  • 十勝・帯広エリア
120余年の歴史を持つ牧場が運営。自家牧場の生乳をアイスに加工・販売しています。12種類のジェラートか…
more
小樽港マリーナ
小樽港マリーナ
  • 小樽・ニセコ近郊エリア
ボートやヨットがなければマリンレジャーは楽しめない?いえいえ、そんなことはありません。小樽港マリー…
more
浜勇知展望休憩施設(こうほねの家)
浜勇知展望休憩施設(こうほねの家)
  • 稚内・利尻・礼文・留萌エリア
利尻礼文サロベツ国立公園内にある休憩施設。夏にかけて「コウホネ」と呼ばれるスイレンに似た花が周囲に…
more
麗峰湧水
麗峰湧水
  • 稚内・利尻・礼文・留萌エリア
雄大で麗しき峰からの恵みの水として、「麗峰湧水」と名付けられました。この湧水は、利尻山に降った雨水…
more
ゆにガーデン
ゆにガーデン
  • 札幌近郊エリア
4月下旬頃からグローリーオブザスノーの可憐な花の開花から始まり5月の桜・菜の花6月下旬頃からアジサ…
more
寺町
寺町
  • 松前・江差・奥尻エリア
5つの寺が1ヶ所に集合する光景が松前藩らしい「寺町」。福山館築城後に移設され、往時は15もの寺院が軒を…
more
こうほねの家(浜勇知展望休憩施設)
こうほねの家(浜勇知展望休憩施設)
  • 稚内・利尻・礼文・留萌エリア
利尻礼文サロベツ国立公園内にある休憩施設です。屋上からは、日本海の向こうにそびえ立つ利尻富士や美し…
more
北見ハッカ記念館・薄荷蒸溜館
北見ハッカ記念館・薄荷蒸溜館
  • 知床・網走・紋別エリア
ハッカ産業が盛んに行われていた昭和初期の北見。生産量が世界市場の7割を占めるまでに成長し、重要な産…
more
旧永山武四郎邸及び旧三菱鉱業寮
旧永山武四郎邸及び旧三菱鉱業寮
  • 札幌・定山渓エリア
旧永山武四郎邸は、明治10年代前半に屯田事務局長の任にあった永山武四郎が、私邸として建築したものです…
more
料亭湯宿銀鱗荘
料亭湯宿銀鱗荘
  • 小樽・ニセコ近郊エリア
北海道小樽市にある銀鱗荘は、1873年に創建され、1938年に現在地に移転し、100年以上の歴史を誇り、国の…
more
次郎湖
次郎湖
  • 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
阿寒湖と阿寒川の間にある太郎湖から、登山道を10分ほど進んだ場所にある湖。次郎湖は雄阿寒岳の湧水がた…
more
市民の森
市民の森
  • 函館・函館近郊エリア
函館市の郊外にある湯の川エリアの高台に位置する「市民の森」は、北海道内最大規模のアジサイ園を有する…
more
市立小樽文学館・市立小樽美術館
市立小樽文学館・市立小樽美術館
  • 小樽・ニセコ近郊エリア
小樽にゆかりの深い作家の小林多喜二(こばやしたきじ)や伊藤整(いとうせい)、歌人・石川啄木(いしか…
more
羅臼間歇泉
羅臼間歇泉
  • 釧路・阿寒湖・摩周湖・根室エリア
1962年に噴出した「羅臼間歇泉」は、北海道指定の天然記念物。多くの観光客が訪れる世界自然遺産・知床の…
more
江差いにしえ街道
江差いにしえ街道
  • 松前・江差・奥尻エリア
平成元年から「歴史を生かす街づくり事業」により、江戸~明治に建てられた蔵や商家、町屋、社寺などが残…
more
古河講堂
古河講堂
  • 札幌・定山渓エリア
明治42年(1909)に建てられた明治期の洋風木造建築。北海道大学の正門を約300m入ったところに建つフラン…
more
神田日勝記念美術館
神田日勝記念美術館
  • 十勝・帯広エリア
神田日勝(1937–1970)は、北海道十勝の田園地帯の過酷な状況を写実的に考察したことで知られる洋画…
more
福原記念美術館
福原記念美術館
  • 十勝・帯広エリア
樹齢1000年と推定されるイチイの木や芝生が敷き詰められた庭が美しい美術館。斉藤斎や鹿追町に縁のある神…
more
宝水ワイナリー
宝水ワイナリー
  • 札幌近郊エリア
丘の上にある赤い屋根の小さなワイナリー。シャルドネやレンベルガーなどの品種を栽培。ぶどう栽培から醸…
more
ページトップへ