有珠山の麓のまち伊達での歴史ウォーキングと藍染体験
1日間
難易度
春~秋
日帰り
最少1名、最大4名
ウォーキング
このツアーはサンプルです。詳しくは担当のツアーオペレーターへお問い合わせください。
- ツアーの見どころ
-
- 北海道アドベンチャートラベルガイドによる地元愛溢れる案内とともにウォーキング
- 北海道開拓時の冒険人の思い、人々との共存のヒストリーを知る
- 有珠山がもたらした恵み、地形や土壌から発展した伊達の産業を知る
- 内浦湾海岸線の美しい景色を眺望
- 「花の寺」として知られる有珠善光寺を訪問
- ポロノット森林公園では様々な種類の北海道の花を観察できる(4、5月)
- 地元で育つ天然藍で染める藍染め体験


ツアーの概要
有珠山の麓のまち伊達は古くから豊かな漁場と土壌で人々が集まりました。
1870年に伊達邦成が開拓のために移住し、倭人やアイヌの人々と共存しながら伊達を発展させました。このツアーでは、ウォーキングを通じて、有珠山のジオと地元産業の繋がり、北海道開拓の歴史をガイドが紹介し、知らざれる伊達の魅力を発見します。さらに全国2位の藍の生産地である伊達で藍染作家の工房を訪れ、藍染体験を楽しみます。新しい冒険と伝統文化が交差する旅です。
ツアー日程
有珠山の麓のまち伊達
集合・アルトリ岬
9:00 洞爺駅または洞爺湖温泉宿泊施設で集合し、ガイドと合流します。
9:20-9:40 アルトリ岬
有珠山や美しい海岸線、伊達の街並みを見渡しの良い場所から眺めます。有珠山が崩れてできた地形の特徴を眺め、なぜかつて人々が集まって生活してきたのか謎解きします。
伊達歴史ウォーキング
9:50-11:30
・距離: 全体で約6-7km(参加者の体力や興味により調整可能)
・時間: 約1時間40分
北海道の開拓の歴史に触れ、伊達の魅力を再発見しましょう!海岸沿いを歩きながら、かつて人々の心のよりどころとなった場所や多様な信仰が共存する地域の歴史を探ります。春には美しい花々も楽しめます。
【ウォーキングルート】
有珠善光寺~有珠漁港~善光寺大臼山地蔵堂~大臼山神社~バチラー夫妻記念教会堂~ポロノット森林公園~善光寺自然公園
藍染め体験
13:00-15:00
昼食後、藍染作家の工房を訪れ、伊達産の天然藍を使って藍染め体験します。伊達は藍生産量全国2位。藍の魅力を感じて没頭できる体験です。
「藍師」によって栽培された日本独特の「蓼藍(たであい)」から作られた「蒅(すくも)」を使った伊達ならではの藍染にチャレンジ。
※染めるアイテムは持ち込み(計200g 2点まで)可能。200g以上になる場合は追加料金を現地にて支払い頂きます。持ち込みなしの場合、手ぬぐい(長さ92cm)を染めます。
ツアー終了・解散
15:30 伊達紋別駅または洞爺湖温泉宿泊施設にて終了
ランチ
松花堂弁当(地元レストランにて)
催行会社・お問い合わせ先
㈱JTB北海道事業部
- 住所
北海道札幌市中央区北1条西6丁目1-2 アーバンネット札幌ビル
- TEL
011-271-7028
- 公式サイト
感動のそばに、いつも。Perfect moments,always
JTBグループは、1912年、海外からの旅行者を日本に誘致するために設立されたジャパン・ツーリスト・ビューローをルーツとし、その旅のお手伝いをさせていただいています。その後、JTBグループの活動や顧客層は大きく広がりましたが、JTBグループは、「人・場所・可能性をつなぐ」という目的を軸に活動を続けています。お客さまとより深く、より有意義につながるための革新的なサービスやソリューションを開発すること。持続可能な社会と平和な地球の実現に貢献すること。世界がどのように変わろうとも、JTBグループは108年前と同じように、感動と価値、そして満足をお届けします。JTBの遺産は、お客様、地域社会、ステークホルダーの皆様との信頼の絆にこそあるのです。
JTBグループは、新しい時代のニーズに応え、デジタルの先駆者として、お客様に実感していただける価値を提供し続けながら、次のステージに進んでまいります。
