侍が作った町・当別町の開拓と日本文化に触れる旅
1日間
難易度
春~秋
日帰り
最少2名、最大8名
このツアーはサンプルです。詳しくは担当のツアーオペレーターへお問い合わせください。
- ツアーの見どころ
-
- 当別町開拓の祖・伊達邦直公を祀る当別神社での日本文化と開拓歴史の講話
- 当別町開拓時代を彷彿とさせる森林伐採体験
- 場所
-
道央エリア(当別)


ツアーの概要
札幌市より北東へ約30km。田園風景が広がるのどかなベッドタウンである当別町は、開拓使ではなく士族が開拓した町村が数カ所ある北海道の中で、当主が自ら移住し家臣と共に開拓にあたり、当主没後は当別神社に神様として祀られた独自の稀有な歴史を持っています。町に今でも根付く「伊達家のサムライ文化と物語」を様々なアクティビティや地域住民との交流を通じて体験しましょう。
ツアー日程
日本文化と開拓にあたった侍の物語との出会い
8:30 a.m ツアースタート
札幌駅にてガイドと落ち合い、列車にて当別町へ。当別駅より徒歩にて当別神社へ移動します。
10:00 a.m 着付け体験と日本文化・歴史講話スタート
当別神社到着後、神社衣装の着付けを体験。女性は巫女装束、男性は裃装束を着用します。着用には専門的な知識が必要なため、神社の職員が着付けをサポートいたします。
これらの神聖な装束を身にまとい、このツアーのために特別に開放される本殿に入ります。そこでは、侍の一団によって当別町がどのように開拓されたのか、そして開拓の指導者である伊達邦直公が当別神社に神として祀られていることについて学び、わかりやすい解説を通じて日本の神社文化の深い歴史を理解することができます。
12:00p.m 郷土料理ジンギスカンの昼食
地元の人々に愛される「いとうジンギスカン」で、北海道の郷土料理であるジンギスカンをお楽しみください。いとうジンギスカンでは新鮮な肉も販売しており、高品質で新鮮なジンギスカンを味わうことができます。
13:30p.m 森林開拓体験スタート
昼食後、専用車で当別町内の森林へ移動します。
ここでは、当別町の開拓者たちがかつて行っていた森林伐採を体験します。斧を使って木を伐採する体験を行います。当別町は町の62%が森林に覆われた「森の町」です。森林管理の専門家が講習を行い、安全に木の伐採を体験できるようサポートします。この体験に参加することで、森林の適切な状態の維持に貢献することができます。
16:40p.m ツアー終了
体験終了後は、当別駅から列車に乗り、札幌駅へ戻ります。
ランチ
「いとうジンギスカン」
地元の人々に愛される「いとうジンギスカン」で、北海道の郷土料理であるジンギスカンをお楽しみください。いとうジンギスカンでは新鮮な肉も販売しており、高品質で新鮮なジンギスカンを味わうことができます。
催行会社・お問い合わせ先
名鉄観光サービス株式会社
- 住所
北海道札幌市中央区北3条西1丁目1-1札幌ブリックキューブ6階
- TEL
011-241-4986
- 公式サイト
名鉄観光サービスは、名古屋鉄道を中心に全国に拠点を持つ名鉄グループの一員です。旅行事業で培った地域のステークホルダーや企業とのつながりを基盤に、皆様のニーズにお応えし、地域内外の交流の場を創造してまいります。2023年に開催されたアドベンチャー・トラベル・ワールド・サミット( ATWS2023 )では、北海道にお客様をお迎えしました。この魅力あふれる北海道の地で、世界中のお客様との出会いとつながりを通じて、共生社会の発展に貢献してまいります。
.jpg)