北海道東側の一万年の歴史を辿る食と野生生物とカヌーツアー2泊3日
3日間
難易度
春~秋
2泊3日
最少2、最大6
ウォーキング
カヌー
このツアーはサンプルです。詳しくは担当のツアーオペレーターへお問い合わせください。
- ツアーの見どころ
-
- 一万年の時を超える食の記憶、遺跡で知る鮭と人々の絆
- 豊かな恵みを漕ぎ進む、野付半島チャシ骨川カヌー体験
- 根室海峡の高級な素材を使った、鮭茶漬け体験と地元料理 大地と食の物語に触れる、酪農家の牧場とアイヌのチャシ跡
- 場所
-
道東(根室市)
ツアーの概要
鮭と共に生きてきた人々の歴史が息づく根室。この地で、食を通して悠久の時を旅する3日間のツアーです。一万年前から鮭を食してきた痕跡が残る遺跡、不漁の時代に漁師が始めた酪農の風景。このツアーでは、カヌーやウォーキングを楽しみながら、大地の恵みを味わい、人々の暮らしと食文化の深いつながりを紐解きます。
初日は、一万年前の遺跡が残っている公園を巡り、古代から続く鮭と人々の関わりを肌で感じます。夕食は、地元ならではの鮭料理・ちゃんちゃん焼きに舌鼓。二日目は、野付半島の豊かな自然をカヌーで探検。様々な生命が息づく川を下り、豊かな漁場を感じます。昼食は、根室海峡周辺にある高級な素材を使った出汁の贅沢なお茶漬け(日本の古くからのインスタント料理)体験。深い味わいを堪能ください。午後は、アイヌ民族の遺跡がある高台から野付湾を一望。最終日は、酪農家が営む牧場レストランを訪れ、広大な大地と食の結びつきを学びます。
この旅は、根室の豊かな食材を通して、その土地の歴史や文化、人々の営みを味わう、特別な食体験の旅です。
ツアー日程
1日目
一万年の歴史を辿る旅の始まり
中標津空港に集合し、まず向かうはポー川史跡自然公園ビジターセンター。太古より鮭と生きてきた人々の歴史に触れます。その後は、鮭を食料としていた痕跡が残る伊茶仁カリカリウス遺跡と標津湿原をガイドウォーク。夕食は、地元ならではの鮭料理であるちゃんちゃん焼きで、地元の味覚を堪能します。
2日目
豊かな自然を様々な角度から楽しむ一日
午前は、野付半島の豊かな自然を茶志骨川カヌーで探検。清流に生息し、水中を漂うように生息している藻や小魚を観察しながら、海に向かって漕ぎ進めます。昼食は、根室海峡の恵みが凝縮された最高級の出汁で作る鮭茶漬け体験。午後は、アイヌ民族の痕跡が残る高台を登り、野付湾を一望。歴史と自然の織りなす絶景を心に刻みます。
3日目
酪農の息吹を感じ、旅を締めくくる
最終日は、酪農家が営む牧場レストランへ。広大な敷地の中には美術館やキャンプ場があり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。昼食は、その牧場レストランで地元の食材を活かした料理を味わい、旅の思い出を語り合います。そのあとは中標津空港へお送りし、根室の食と文化を巡る旅は幕を閉じます。
催行会社・お問い合わせ先
株式会社北海道宝島旅行社
私たち北海道宝島旅行社は、北海道を専門エリアとして、北海道ならではのユニークでカスタマイズしたオーダーメイドツアーを提供するクリエーターチームです。
2007年創業。北海道の宝物を世界中の旅行者に伝えて地域の活性化に貢献すること、北海道におけるアドベンチャートラベルのパイオニアになることを目指しています。
ガイドブックには載っていない地元ならではの体験、各地で働く農山漁村の人たちとの交流など、北海道の「本物」の自然と文化の体験提供と、効率的なアクセスや快適な宿泊場所等をカスタマイズできることが、北海道のスペシャリストである私たちの強みです。
四季ごとに劇的にその姿を変化させる北海道の自然を感じ、そこに息づく多種多様な動植物と出会い、その環境下で生きている人間の生活と直に触れ合う。それらを通じて、お客様の一生の思い出に残る旅を提供することが、私たちの理想とする姿です。