The Official Hokkaido Adventure Travel Guide

室蘭の魅力まるわかり歴史・食・体験ツアー

2日間

難易度

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

春~秋

  • 1泊2日

  • 最少5名、最大15名

  • Fishing

    フィッシング

このツアーはサンプルです。詳しくは担当のツアーオペレーターへお問い合わせください。

ツアーの見どころ
  • ・地元工房で手ぶらフィッシングで使用できる釣り具のおもり製作体験
  • ・普段は立ち入れない白鳥大橋の主塔に登るプレミアムツアー
  • ・工場地帯の美しいライトアップを船から見るナイトクルーズ
  • ・製作した鉄のおもりを使って手ぶらでフィッシング
thumbnail

thumbnail

ツアーの概要

噴火湾周辺で石炭や砂鉄が豊富に採れることから「鉄のまち」と呼ばれている室蘭。19世紀後半に天然の良港と空知地方からの石炭輸送による石炭積み出し港として栄えました。その歴史に迫り、工場地帯が作り出す夜景をクルーズでお楽しみいただきます。また、室蘭は太平洋と噴火湾の2つの海域の漁場を有しており、北海道最大のロックフィッシングの聖地です。手ぶらでフィッシングをし、室蘭をまるごと体験してみませんか?

ツアー日程

1日目

1日目 - 鉄のまち室蘭の歴史を陸・海・食から体感

9:30 a.m. 室蘭駅集合
専用車で室蘭市民俗資料館へ

                                                                  10:00 a.m.-11:00 a.m. 室蘭民俗資料館見学
・地元ガイドとともに室蘭の成り立ちや歴史を展示で学びます。
・なぜ「鉄のまち」と呼ばれるようになったのかを知るため資料館の展示を見ることで、この2日間の内容を確認します。

11:00 a.m.-12:30 p.m. 釣り具おもり作り体験
・地元の工房で、手ぶらフィッシングで使用できる釣り具のおもりを職人に教わりながら製作します。
・鉄を実際に触って地元の職人ともの作り体験をすることで地域交流もすることができます。

12:45 p.m.-1:30 p.m. 室蘭プリンスホテルにて昼食
・昼食は室蘭の炭鉄港めし「室蘭焼き鳥」
・製鉄所で働く労働者に愛されたグルメです。「やきとり」という名前ではありますがお肉は豚肉で、長ねぎの代わりに玉ねぎを使用しています。体力を使う労働者は味の濃い甘辛いタレを好んだそうです。

2:00 p.m.-4:00 p.m. 白鳥大橋主塔ツアー
・桟橋から乗船し、白鳥大橋の真下へ行きます。エレベーターに乗って高さ140mの主塔へ登り、大自然と工場地帯の風景の融合を楽しみます。橋の下まで船で行けるツアーは日本でここだけです。普段は立ち入ることのできない主塔に登り、北海道最大級の工場群を一望します。

5:00 p.m.-6:45 p.m. 「海の門」にて夕食
・地元民に愛される居酒屋で海に面した室蘭ならではの海鮮を堪能できます。

7:00 p.m.-8:00 p.m. ナイトクルーズ
・昼間とは違った北海道有数の工場群のライトアップを船上から見学します。工場地帯の新たな観光資源として船長自らのアナウンスで港を紹介します。

2日目

2日目 - 手ぶらでフィッシングをして室蘭の海を身近に感じよう

9:00 a.m.-2:00 p.m. 手ぶらフィッシング
・工場都市として知られる室蘭だが自然にも恵まれており、北海道最大規模のロックフィッシングの聖地でもあります。昨日製作した鉄のおもりを実際に使用して、釣り体験を行います。
・釣り体験の後は温泉に浸かり、その間に釣った魚をプロが調理します。実食して終了です。

2:30 p.m. 室蘭駅解散

催行会社・お問い合わせ先

名鉄観光サービス株式会社

住所

北海道札幌市中央区北3条西1丁目1-1札幌ブリックキューブ6階

TEL

011-241-4986

公式サイト

https://www.mwt.co.jp/

名鉄観光サービスは、名古屋鉄道を中心に全国に拠点を持つ名鉄グループの一員です。旅行事業で培った地域のステークホルダーや企業とのつながりを基盤に、皆様のニーズにお応えし、地域内外の交流の場を創造してまいります。2023年に開催されたアドベンチャー・トラベル・ワールド・サミット( ATWS2023 )では、北海道にお客様をお迎えしました。この魅力あふれる北海道の地で、世界中のお客様との出会いとつながりを通じて、共生社会の発展に貢献してまいります。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • Linke
    Copied!