キュンキュキュッ!キュンキュン✨キュキュン!!キュッ??キュキュ~✨!!
先日の知床羅臼でのネイチャークルーズに続き、今回は知床斜里のウトロ地域を巡ってきたのでみんなにおすすめしていくね!話題のサウナ、知床ウトロが誇る世界遺産の圧巻なスケールの大きさ・・・✨今回も魅力が盛り沢山だよ!!!
準備はいいかな??ではいくよ~~~~✨!!
もくじ
原生林の中にたたずむ幻想的な5つの湖。《知床五湖》

キュンキュ♪キュッ♪
知床五湖は、知床を訪れた人が必ず立ち寄るといわれるほど人気の観光スポット♪知床連山の大パノラマを映し込む、美しい湖の自然を巡る散策が人気なのです♪

キュキュンキュン♪キュキュッ!キュキュン♪キュッ!キュキュン☆
知床五湖には、高架木道と地上遊歩道の2つの歩き方があるよ♪
往復1.6キロの「高架木道」は安全で、シーズンを通して無料で自由に散策できるよ!
ダイレクトに自然に接することができる「地上遊歩道」はレクチャーを受けて散策や、ガイドツアー限定など、期間によって利用条件が異なるので詳細は公式ホームページをチェックしてみてね♪
コースは、一周1.6キロの”小ループ”と一周3キロの”大ループ”の2つのコースから選べるよ!静かで奥深い自然やヒグマの痕跡などを楽しむことができるんだって☆
今回キュンちゃんは、「高架木道」で巡ってきたよ♪
キュキュッ☆キュキュ~ッ♪
高架木道のコースは、第一湖のみを見るルートで、約40分ほどで往復できるよ☆それでは行ってきま~す♪





キュキュキュキュン♪
木道には、「連山展望台」「オコツク展望台」「湖畔展望台」の3つの展望台があるよ♪

キュキュ✨キュン♪
大パノラマ~✨展望台からは第一湖と知床連山の大パノラマを見渡せたよ♪
キュンキュキュキュキュッ☆
色んな説明看板があるので知床五湖の魅力を勉強しながら進むことが出来るのも楽しいね☆

キュキュンキュン♪
知床五湖を堪能した後は、売店や休憩所がある「知床五湖パークサービスセンター」で休憩♪
キュンキュン♪キュキュッ!
ここででしか販売していない、人気No.1の「知床コケモモサンデーフロート」♪甘酸っぱくて爽やかでおいしかったな~!
キュキュッ!!キュキュッ!キュンキュ♪
お土産も充実!!知床五湖限定のお土産や、「知床トコさん」や知床限定のブランド「UTARI」の様々なグッズ、知床特産品がずらり!旅行計画の時は、お土産チェックの時間もみんな取っておいてね♪

キュキュン♪♪キュキュッ♪♪
知床五湖パークサービスセンターの隣にある、「知床五湖フィールドハウス」では地上遊歩道散策時にヒグマ対処法のレクチャーを行っているので、安心して知床五湖の散策が出来るよ♪♪
ヒグマ以外にも多くの野生動物が生息しており、知床の自然の豊かさを実感できる知床五湖。知床に遊びに来た際には是非行ってみてね♪♪
キュッキュンキュン☆
お次は・・・世界にも類を見ない、まったく新しいサウナと噂の北こぶし知床ホテル&リゾートのサウナを紹介していくよ☆
《北こぶし知床 ホテル&リゾート》で注目のサウナ

キュンキュキュッ☆キュキュン♪
こちらのお宿は、サウナーと呼ばれる全国のサウナ好きから熱視線を集めてる注目の施設☆キュンちゃんも行ってみたよ♪

キュキュッキュンキュン♪
サウナシュランによる“いま行くべき全国のサウナ施設”に21年、22年と2年連続でランクインの北こぶしのサウナ。プロデュースしたのは近年のサウナブームを牽引するキーマン「ととのえ親方」こと松尾 大さんが主宰する「TTNE」なんだって♪

キュキュッ♪キュキュッ♪キュン!キュキュッ。キュキュン!!
北こぶしには2つのサウナがあって、宿泊者限定で楽しめるよ♪宿泊すると入れ替えで楽しめるみたい♪
今回お邪魔したのは、流線形をしたデザインの「UNEUNA(うねうな)」!まるで木の洞窟のようなその空間では、曲線美によって不思議と居心地のよさが感じられたよ。木材の曲線は3D加工の技術を用いていて、サウナでは日本初、世界でも数例しかないほど3D加工の技術のサウナってめずらしいんだって!!



キュキュッキュキュッ☆キュキュン♪♪キュキュ~✨キュキュン😲✨キュン!✨
オートロウリュは15分に1回あって、そのたびにHARVIAのサウナストーブに強制加温が働くので、サウナはつねにしっとり高湿度☆息苦しさも感じることなく楽しめるのです♪♪
ストーブを囲む壁面は六方石を使用して、知床の切り立った岩肌を表現しているんだって✨さらにサウナストーンには北海道の地下30km以下の深部にあるマグマから生成されたものを採用😲✨こだわりが随所にすごいね!✨

キュキュ!キュキュッ✨キュキュッ✨
見てみて!大きな窓からは、オホーツク海と知床の世界自然遺産が広がってるんだよ✨例年2月後半頃には流氷が到来する様子もサウナに入りながら見ることができるのだよ✨


キュキュッ♪キュキュッ♪
水深90cmの水風呂(約15.7℃)や、充実した外気浴・内気浴スペースももちろん素晴らしい設備♪
とくに「UMISORA(ウミソラ)外気浴」と呼ばれる屋上スペースでは、インフィニティチェアに身を任せて、気持ちよさそうに飛んでいるカモメやオホーツク海を行き交う船の音を楽しみながら、カラダとココロを整えることができたよ♪

キュキュン。キュン☆キュキュン♪
世界遺産の知床を一望できる絶景サウナ。利用者がサウナ内で撮影できる「オフィシャル撮影タイム」も設けられているのも嬉しいサービス☆
こちらのサウナは、宿泊者のみ入れるのでぜひ知床に来た際には「北こぶし知床 ホテル&リゾート」に泊まってみてね♪
キュンキュン♪
サウナで整った後は~腹ごしらえと知床のお土産を求めて、道の駅に行ってきたので紹介していくよ♪
《道の駅うとろ・シリエトク》でグルメにお土産♪

キュンキュン♪キュン!キュキュッ♪キュ~♪
ここは鮭の水揚げ量が日本一の漁港に隣接していて、美味しい知床食材を堪能できるレストランや地元の特産品が数多く揃うショップがある道の駅だよ♪
可愛い知床ウトロのシンボル「知床トコさん」が正面にお出迎え!知床トコさんは、知床ウトロのまちで沢山見かけたよ♪色んな知床トコさんを探してみてね♪
それでは早速レストラン「シリエトクレストラン」に行ってみよ~♪



キュキュン♪キュン♪キュキュ!キュキュッ♪
煮魚定食や鮭の親子丼にエゾシカ肉カレー♪さすが新鮮な知床の海鮮いくらのプチプチがたまらない♪煮魚も味が染みて絶品!
お土産も見てみよ~♪
キュキュッ!キュキュン♪キュキュ~♪
知床五湖にも販売していた「こけもも」は、知床の名物!「こけもも」は高山植物で、別名をリンゴンベリーといい、簡単にいえばブルーベリーの仲間なんだって♪こけもも特有の甘酸っぱいような豊かな味と香りが美味しい飲み物はぜひ知床で飲んでみてね♪



キュンキュン♪ッキュンキュン・・・。キュキュッ♪キュン♪
知床の美味しい小麦を使用したラーメンや、ドライブのお供に最高な知床トコさんの可愛い「知床ボーロ」や「知床ちょぼちょぼ」♪キュンちゃんも食べたら止まらなくなっちゃった・・・。
それ以外にも海産物や鮭調味料、お菓子、知床トコさんグッズなど、知床の魅力がつまりに詰まったお土産がたくさん♪迷っちゃうから時間に余裕をもって立ちよってね♪
《知床世界遺産センター》でウトロの自然を学ぼう!

キュンキュ♪
道の駅の隣には、知床世界遺産の見どころや、リアルタイムの自然情報を紹介する施設「知床世界遺産センター」があるのです♪

キュキュキュ!!
知床に生息するヒグマやエゾシカなどの野生生物の迫力満点!実物大パネルや、タブレット端末によるバーチャル体験、ヒグマの爪痕の模型など楽しく学べる展示が満載!!




キュキュンキュン✨✨キュンキュッ♪
知床が世界自然遺産に登録された最大の理由って・・・あの圧巻の景観なのかと思いきや・・・流氷が押し寄せる北半球でもっとも南の海域に位置し、流氷がダイナミックな生態系をもたらしているからという点なんだって✨✨
そうした知床に関する知識を身に付けれたり、最新の情報を入手することができたよ♪
キュキュンキュ・・・。キュキュン♪
そうはいってもやはり知床の景観は圧倒的・・・。知床八景のひとつに行ってきたので次はそちらをご紹介♪
知床八景のひとつ、大迫力《オシンコシンの滝》

キュン。キュン☆
知床最大の滝と言われるオシンコシンの滝。北海道ではアイヌ語が語源となっているスポットが数多くあるけれども、この「オシンコシンの滝」も、「エゾマツが群生するところ」という意味の「オ・シュンク・ウシ」から転じたと言われているんだって☆
キュンッ♪キュキュッ!
階段をのぼっていくと、滝を間近で観察できたよ♪滝のしぶきでマイナスイオンたっぷり!
キュキュキュキュン♪キュキュンキュン♪キュキュッ
幅約30メートル、落差約80メートルの滝はかなりの迫力!途中で水の流れが2手に分かれていることから「双美の滝」とも呼ばれているのです!落差があることで感じる迫力と、大きく2つに広がる水の流れの美しさから日本の滝100選にも選定されているんだって!!✨
キュキュン✨!!
お次はあの北海道感動100選にも選定されているというあの場所へ✨!!
道の先が天まで続く・・・?!《天に続く道》

キュンキュン♪キュキュ~✨キュキュン!
北海道感動の瞬間100選にも選出されている「天に続く道」♪
まるで空にのぼっていくかのように、果てしなく続く道✨国道334・244号線の全長約18kmの直線ルートと道の先が“天”につながっているように見えることから、この愛称が付けられたんだって!



キュンキュン・・・✨キュキュンキュン✨
天に続く道の延長上に沈む夕日が見られるのは、春分の日と秋分の日あたりの年に2度だけ・・・✨北海道ならではのスケールを感じさせるその景色・・・見てみたいなぁ・・・✨

キュキュンキュン☆彡
どこまでも続く「天に続く道」を見て心が癒されたキュンちゃんでした☆彡
キュキュンキュ~~♪
お次は・・・知床斜里で開催されていたスタンプラリーの詳細を紹介していくよ~~♪
ウトロ地域を巡るなら《知床トコさんスタンプラリー》も♪

キュキュキュ。キュン♪!!キュキュンキュン♪キュキュッ♪キュキュン♪キュン✨
知床・斜里町を満喫しながらトコさんの様々な図柄のスタンプを集めるスタンプラリー。なんと斜里町の約70軒ほどが参加されているのです♪!!町全体でスタンプラリーができるなんてとても楽しめるね♪
ちなみに今回はキュンちゃんは、トコさんのかわいいステッカーを目指して、10軒のスタンプラリーを巡ってきたのです♪スタンプの絵柄がそれぞれ違って、集めるのが楽しくなるね✨






キュンキュン♪
10軒巡ると・・・知床トコさんのかわいいステッカーがもらえたよ♪

キュキュンキュン☆!!キュン♪
宿泊施設・飲食店・イベント・アクティビティでそれぞれ色の違うスタンプを押してもらえて、4色を含むスタンプ20個でコンプリート賞「オリジナルシェラカップ」がもらえるらしい☆!!
みんな集めてみてね♪

キュキュッキュ✨キュキュ♪
知床トコさんスタンプラリーは夏のグリーンシーズンは終わってしまったけど、9/1~10/31の2023オータムシーズンの開催を予定しているみたい✨詳細は下記👇から見てみてね♪
キュンキュン☆
最後に、スタンプラリーにも参加されていた、美味しいランチ&お土産屋さんも行ってきたので紹介するね☆
地産地消も味わえる地元民も憩いの洋食お店《三代目千葉商店》




キュキュッ♪キュキュン♪キュキュ~♪
地元の人気ホテルの総料理長だった方がつくられたお店なんだって♪だからこんなに美味しかったんだね♪メニューも洋食メニューの数々以外にも、知床といえばの海鮮丼まであるのでぜひウトロに来た際は行ってみてね♪
海鮮お土産はこちら♪《梶原鮮魚店》🐟

キュンキュン。
こちらもウトロ中心部に位置する海鮮物専門店だよ。


キュキュッ!キュキュッ☆
みてみて!この毛蟹を!茹で立ての蟹をお持ち帰りすることも出来るんだって☆


キュキュッ☆キュキュッキュ♪
知床産鮭や、知床といえばのホッケも特大サイズで販売していたよ☆外には天日干しのホッケもぐるぐると♪

キュキュ。キュキュンキュン♪
51周年を迎えたという梶原鮮魚店。知床ウトロのお土産にぜひ立ち寄ってみてね♪

キュンキュ✨キュキュンキュン♪
2005年に世界自然遺産に選ばれ、今では世界的に有名な観光地の知床✨
札幌から車で8時間、東京からは飛行機を利用しても半日と遠いけれども、都会では決して出会えないヒグマの足跡やエゾシカ、野鳥やイルカなどの野生動物、どこまでも広がる大自然など・・・世界遺産に選ばれた知床ウトロ地域を見て、体験してみてね♪
関連記事
岬と湿原を中心とした大自然と「ルパン三世」のまち浜中町2024.11.22
オホーツク海沿岸部グルメ旅♪2024.9.24
弟子屈の新スポット巡り~摩周湖カムイテラス~✨2024.8.19
弟子屈の新スポット巡り~硫黄山MOK MOKベース~✨2024.8.19