※この記事は2022年8月25日発行の「HO」に掲載された内容です。
北海道は全国で最も温泉地が多い都道府県として知られており、ここはまさに温泉天国。そんな北海道の隠れた名湯・温泉地を北海道観光PRキャラクターキュンちゃんと共に旅する企画の第三弾!今回はニセコアンヌプリ温泉を紹介します!

ニセコアンヌプリの南麓に沸く天然温泉。ニセコ町内に5つある温泉地のひとつで、泉質はナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉(中性低張性高温泉)。メタケイ酸が多く「美人の湯」とも。
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭



ここ「湯心亭」はたっぷりの源泉に差し水や塩素、循環装置を一切使用しない100%源泉掛け流しが自慢。お湯は肌に絡み付いてくる感触が独特で、とろりととろける純天然温泉の湯浴みが楽しめます。温泉ソムリエが常駐しているのもココならではで、温泉の豆知識を学ぶこともできます。

また同ホテルの密かなブームが「とん浴」。入浴前後にとんかつを食べて、心身ともに元気になって帰っていくお客さんが多いそうです。※レストラン「こな雪とんとん」ではランチ限定のとんかつ定食を注文したら入浴料金が無料(入湯税100円別途)。テイクアウトも可能。



ニセコエリアの観光情報
Mountain Lights (マウンテンライツ)

関連記事
2024年9月開業✨道の駅 275 つきがた2024.12.26
冬の札幌夜さんぽ✨”大倉山ジャンプ競技場”&”白い恋人パーク”を巡る2024.2.27
“小樽・余市ゆき物語”とワインを楽しむ旅【余市編】2024.1.12
“小樽・余市ゆき物語”とワインを楽しむ旅【小樽編】2024.1.12