オンライン申請ポータルサイト 伴走支援型 観光地域力強化推進事業 オンライン申請ポータルサイト 伴走支援型 観光地域力強化推進事業

申請応募期間:2025年4月21日(月)15:00まで

お知らせ

Outline

伴走支援型

観光地域力強化
推進事業とは?

地域の観光地づくりに対し、将来的な自走化を目的とするとともに、
地域の「稼ぐ力」を推進するため、支援を行う制度です。

事業概要・目的

地域経済の活性化
多様化する観光客ニーズに対応するため、地域の受入体制の整備や満足度の高い観光地づくりを推進し、交流人口や観光消費の拡大に繋げ、地域経済の活性化を図る。
観光地づくりの自走化の支援
北海道の各地域の課題解決や魅力向上の取り組みを加速化・深度化するため、地域が自主性・主体性を発揮して実施する観光地づくりに対し、将来的な自走化を目的とするとともに、地域の「稼ぐ力」を推進するため、実情に応じた支援を行う。

事業の取組方針

  1. 地域の多様な観光コンテンツの造成、磨き上げから、受入体制の整備、販売及び情報発信まで一連の支援を実施する。

  2. 地域において付加価値が高く、商品開発につながる下記の項目について重点的に取り組むこととする。

  3. 持続可能な観光の推進に資する取り組みを行うこととする。

重点支援項目

ガストロノミーツーリズム・ワイン・ツーリズムの推進

ガストロノミーツーリズム・ワイン・ツーリズムの推進

その土地の気候風土が生んだ食材・慣習・伝統・歴史などによって育まれた食を楽しみ、食文化に触れることを目的としだツーリズム。
ワイン、日本酒、ウイスキーなどを含む酒をテーマとしたツーリズム

ケア・ツーリズム

ケア・ツーリズム

癒しや健康、ユニバーサルツーリズムなど、心と身体のケアをテーマとしたツーリズム

ナイトタイム・エコノミー

ナイトタイム・エコノミー

自然資源の夜間活用など、夜間消費拡大をテーマとしたツーリズム

アドベンチャートラベル

アドベンチャートラベル

アクティビティ、自然、文化体験の3要素のうち、2つ以上で構成されるツーリズム

応募区分・要件/
支給額・地域負担額

区分 DMO枠 地域単独枠 広域連携枠 地域単独枠・広域連携枠
(チャレンジ)
交付
対象者
(北海道内)登録DMO、候補DMO (北海道内)観光協会・連盟(DMO含む)、地方公共団体 (北海道内)観光協会・連盟(DMO除く)、地方公共団体
事業実
施地域
・内容
登録観光地域づくり法人「登録DMO」の形成・確立計画に基づく地域課題解消に向けた取り組み。 単独の市町村の範囲内おいて、地域の観光資源の掘り起こし、磨き上げなどによる観光地づくリを行うもの 複数の市町村に跨り、広域的な観光地づくりのために連携して行うもの 商品化に向けた地域課題の解決、魅力向上、事業計画策定に向けた検討、取組みなど(単独の市町村・複数の市町村どちらでも可能。)
応募
条件
DMO枠のほか、「地域単独枠」または「広域連携枠」のいずれか1件に応募することが可能。 1団体につき2事業の応募を限度とする。
ただし、各区分1事業を上限とする。

(最大で、「地域単独枠」1件、「広域連携枠」1件、「地域単独枠(チャレンジ)」1件、「広域連携枠(チャレンジ)」1件のうち、合計2件)

※実行委員会等の名称は違うが、事務局を担う団体が同じ場合は、同一の事業者とみなす。

支給
上限額
1,000万円 200万円 400万円 100万円
支給
下限額
500万円 25万円 25万円 25万円
地域
負担額
観光機構が支給する金額の同額以上

※現金又は現物協賛額で担保しなければならない。

Flow & Schedule

申請の流れと
スケジュール

STEP 1

書類
ダウンロード

申請に必要な書類・情報をご準備ください。

STEP 2

申請

申請フォームから必要事項の入力を行い、申請してください。

申請フォームから各項目の入力を進めてください。申請完了後、申請受付メールを送付いたしますので、メール内の「受付番号」を保管してください。なお、申請内容に変更や取下げが発生した際は、申請メールにご返信ください。

申請応募期間:
2025年4月21日(月)15:00まで

応募申請フォーム

STEP 3

審査

事務局にてヒアリング・申請内容を審査後、支援決定を通知します。

  1. ① ヒアリング
    北海道観光機構職員によるヒアリングを電話又は、オンライン、現地訪問などで実施します。
  2. ② 本審査会(有識者)
  3. ③ 審査結果をメールにて通知します。(北海道観光機構のHPで別途公開 )

STEP 4

事業実施

事業の実施・事務局による伴走支援の実施(希望団体)

  • アドバイザー派遣事業
  • 情報発信支援事業(コンサルティング・実証事業の実施)
  • 事業検証

事業進捗状況確認

STEP 5

成果報告

成果報告・事業報告書提出

  1. ① 事業実績報告書の提出
  2. ② 評価審査会
  3. ③ 成果報告会(札幌)
    優良事業の実施結果を観光関係者に報告。(パワーポイントを利用したプレゼン形式)

STEP 6

実績報告・
精算

実績報告書・精算書の提出

※期日までに提出が無い場合は、負担金の支給が出来なくなる可能性もあります。

事務局精査・負担金支給(振込)

FAQ

よくあるご質問

事業概要について

支給対象外経費について

現物協賛について

その他

応募申請
フォーム

Application form

申請フォーム

応募申請フォーム

お問い合わせ・相談窓口

北海道観光機構 事業企画本部 観光戦略部
受付時間/10:00~17:00(土・日・祝を除く)