国立公園インバウンド誘客促進調査事業 報告会開催について
- new
- お知らせ
昨年6月に全国で35番目、道内で7番目に誕生した「日高山脈襟裳十勝国立公園」の観光客来訪を通じた
地域活性化の契機となる期待が高まっている中、当事業では現地検証、地域ヒアリング、
さらには旅行会社からのアンケートをもとにツアーモデルコースを造成いたしました。
下記のとおり事業成果について報告会を実施いたしますので皆さまのご参加お待ちしております。
1. 事業名
令和6年度 国立公園インバウンド誘客促進調査事業
2. 事業報告会概要
(1) 日高開催 日 時:3月6日(木) 13:30~16:00
場 所:新ひだか町公民館大会議室(新ひだか町静内古川町1丁目1-2)
(2) 十勝開催 日 時:3月11日(火) 13:30~16:00
場 所:とかちプラザ講習室402(帯広市西4条南13丁目1)
※実施内容については(1)・(2)ともに基本的に同じ内容となります。
3. プログラム
(1) 事業成果報告
(2) 基調講演① KIRI北村学際総研所長 北村 倫夫氏 「国立公園のデスティネーション・マーケティング戦略の必要性」
(3) 基調講演② NPO法人大雪山自然学校代表理事 荒井 一洋氏 「ATを活用した地域の価値の高め方」
※報告会詳細及び参加申込は添付ファイルよりご確認ください。