オホーツク海でしか見られない! 冬の神秘「流氷」に迫る
北海道の冬の風物詩「流氷」は、世界的にもごく限られた地域だけの自然現象です。
日本ではオホーツク海沿岸でしか見ることができず、冬になるとこの景色を求めて全国から多くの人が訪れます。
なぜ流氷はそんなにも人々を魅了するのか、その謎に迫ります。
意外と知られていない、流氷あれこれ
テレビやパンフレットなどの印象から「溶けかけた小さな氷のかたまりが集まって海の上を漂っている」そんな勘違いをしている人も多いかも。実際の流氷は、厚みが50cm近くもある分厚くて大きな氷で、それに海一面が埋め尽くされるという壮大なスケールの景色が広がっています。ときには、まるでグラウンドのような巨大な一枚氷が流れてくることもあるんです。
この流氷、ロシアのアムール川河口付近で生まれてから1,000kmもの旅をして、北海道の北東とオホーツク海沿岸の各地に流れついたもの。中でも「知床」「網走」「紋別」は流氷の名所として知られています。砕氷船や流氷ウォークなどのアクティビティが楽しめるのもこのエリアで、展望台からも流氷が観察できます。岸から見るだけでもダイナミックな光景を堪能できますが、実際に間近で流氷を見たり、流氷の上で遊んだり、自然のパワーを実感する感動的な体験ができますよ。
年によっても異なりますが、オホーツク海沿岸部から流氷が確認できるようになるのは1月初旬ごろ、そして見ごろを迎えるのは2月上旬から3月上旬ごろです。限られた期間にしか見られない貴重な自然現象なので、事前に情報をチェックしつつ、スケジュールを調整してみてくださいね。
流氷アクティビティの定番!砕氷船
流氷の楽しみ方でもっとも有名、かつ人気なのが砕氷船!大海原に飛び出して、流氷を体験してみませんか?
砕氷船は、ただ流氷をかき分けて進むだけの船ではありません。”砕氷”船という文字どおり、巨大な氷を砕いて進む船なのです。ここでは、北海道で乗船できる2種類の砕氷船「おーろら」と「ガリンコ号」を紹介します。
体当たりで氷を割り砕く!「おーろら」(網走発着)
「流氷観光砕氷船おーろら」は、定員450名のパワフルな大型船。推進力が強い大きな船体で氷の上に乗りかかり、500トン近い船の重量で氷を砕きながら進みます。これは、南極観測船でも使われている方法なのだそう。
こうして豪快に進む砕氷船は迫力満点!船底に当たった流氷が割れると「ドコンドコン」という重低音が響き、船上にまでその振動が伝わってきます。砕かれた流氷は、船底に沿って船の側面に浮かびます。その大迫力の様子を間近に見られる、1階のサイドデッキは特等席。しっかりと防寒対策をして、最上階の展望デッキからの眺めを楽しむのもおすすめです。
2023年には新造船の「小型観光船おーろら3」が運行開始。水中ドローンで流氷を海中からリアルタイムに撮影し、船内モニターに映し出す新たな経験が楽しめます。
氷を砕くドリルは迫力満点! 「ガリンコ号」(紋別発着)
ガリンコ号の最大の特徴は、船体前部に取り付けられた2本のドリル!このドリルで氷を砕きながら進んでいきます。特等席の船首付近では、その名のとおり”ガリガリ”とドリルが流氷を砕く様子と音を楽しむことができます。
ガリンコ号はもともと、アラスカの油田開発のために開発された船。役割を終えた実験船を紋別市が譲り受けたものが、流氷観光船「初代ガリンコ号」として生まれ変わりました。それからさらに進化を遂げ、ひと回り大きくスピードも大幅にアップした「ガリンコ号Ⅲ IMERU」が2021年から就航しています。
氷をダイナミックに砕いて進む迫力と、砕けた氷の間から見える神秘的なブルーはとても魅力的。太陽と水平線とのコラボレーションが美しい「サンライズクルーズ」や「サンセットクルーズ」もおすすめ。息をのむほどに美しい感動の瞬間を体感できます。
流氷をダイレクトに楽しむ!「流氷ウォーク」
網走市や斜里町で人気の「流氷ウォーク」は、流氷の上を歩くことができる夢のようなアクティビティ。熟練のガイドさんが同行して、安全に流氷の上を楽しむことができます。ガイドなしで勝手に流氷に乗ることは非常に危険なので、絶対にしてはいけません。
ドライスーツを着用して、海に入ることを含めて流氷を体験できるのが流氷ウォークの魅力。ドライスーツには浮力もあるので、泳げない人でも楽しめますよ。氷と一緒にプカプカと浮かんでいると、「流氷の天使」と呼ばれるクリオネを見つけることができるかもしれません。
飛び石のように氷の上を渡り歩いて、少し疲れたら流氷に寝そべってひと休み。目をつむって耳をすませば、「ギー」という動物の鳴き声のような音が聞こえてきます。それは、流氷同士がぶつかり合う「流氷鳴き」と呼ばれる音。これに気づけるのも、流氷を間近で体験できる流氷ウォークならではかもしれません。
たくさんの生き物を連れてくる流氷
流氷にはプランクトンなどの豊富な栄養が含まれています。その栄養を求めてたくさんの魚が集まり、それを狙うアザラシや、天然記念物のオオワシやオジロワシなどが現れて、流氷の周りでは食物連鎖が起こります。
砕氷船からは、狩りを終えて流氷の上で一休みしている貴重な生き物たちの姿を見るチャンスもあります。流氷で暮らす生き物や、流氷の果たす役割などは、各地の施設で学ぶことができます。
新千歳空港から近い「支笏湖」で氷上体験!(千歳市)
冬のオホーツクまで行くのはちょっと大変……という方におすすめなのが、新千歳空港から1時間の支笏湖で行われている「アイスウォーク」。氷の上で遊んだり、氷を割って湖に飛び込んだり、冬の北海道を思う存分体感できます。防水・防寒対応のドライスーツを着用するので、寒さもそれほど感じません。
支笏湖は世界的に見ても非常に透明度が高い湖。アイスウォークのほかにも、冬でもカヤックやSUP、ダイビングなどが楽しめます。”支笏湖ブルー”と称される湖の青さと一緒に堪能してみてください。