北海道のおすすめお花見スポット5選

静内二十間道路桜並木
静内二十間道路桜並木は北海道で最も有名な桜の名所の一つで、その幅が約「二十間」(約36m)であることから名付けられました!ここの桜の見頃は毎年5月初旬から中旬で、満開の桜のトンネルを車で通り抜けることができ、とても壮観です。ぜひここで桜を楽しんでください。
函館公園
函館公園には約420本の桜の木があり、四季を通じて多くの人々が訪れます。桜が満開の時期には屋台が出て、祭りのような雰囲気が楽しめます。公園の隣には子供向けの遊園地もあり、大人も子供も素晴らしい時間を過ごすことができます。夜にはライトアップされ、夜桜も楽しむことができます。
・例年の見頃:4月下旬-5月上旬
五稜郭公園
五稜郭公園の堀の内外には、ソメイヨシノを中心に約1600本の桜の木が植えられています。ほとんどが同じ品種なので、同じ時期に咲き、満開時には淡いピンクの花の海が本当に壮観です!
五稜郭公園での花見には、以下の方法を試してみてください:
①歩いて見る:星型の土手の上を歩くと、足元が桜の花の海のように感じられ、まるで桜のカーペットのようです。星型の土手の下を歩くと、上下左右すべてが満開の桜で、360度どこを見ても花の海です!
②登って見る:高さ107mの五稜郭タワーに登ると、公園全体を見渡すことができ、五角形の五稜郭が桜でピンク色に染まっているのが見えます!
③舟から見る:花の時期が終わりに近づいた頃に訪れるなら、堀でボートに乗るのがおすすめです。静かに桜の花びらが堀の水面に舞い落ちるのを見ながら、桜吹雪の景色を楽しむことができます!
④夜間に見る:夜にはライトアップされ、昼間とは違った雰囲気の夜桜を楽しむことができます!
・例年の見頃:4月下旬-5月上旬
芝ざくら滝上公園
毎年5月初めに公園全体をピンク色に染める芝桜は、その色だけでなく、ほのかに甘い香りも印象的です。花の時期は約1か月ありますので、是非機会を作って芝ざくら滝上公園のピンクのカーペットを見に来てください!
・例年の見頃:5月上旬-6月上旬
ひがしもこと芝桜公園
ひがしもこと芝桜公園は大空町に位置する有名な芝桜の名所です。毎年5月中旬から6月上旬が芝桜の見頃で、園内は一面ピンク色に覆われ、この時期には「ひがしもこと芝桜まつり」も開催され、多くの観光客が訪れます。
芝桜が満開の季節には、園内の10万㎡の広大な斜面がピンクの絨毯のように見え、とても美しく幻想的です。公園内には展望台、山の中腹にあるピンクの鳥居「山津見神社」、公園西側の斜面に描かれた地元のマスコットキャラクター「ノンキーくん」の図案など、どこも写真映えするスポットがたくさんあります。ピンク色がいっぱいで、まるで少女の夢のような場所です。